薬局ツール PR

【薬局HP自作】調剤薬局のホームページ自作する作成費用はおいくら万円!?

薬局ホームページ2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはヤクタマです。

ブログを作成するノリで薬局のホームページを作成してみました。

当ブログと同じWordPressというHP作成の無料プラットフォーム使えば、ぶっちゃけスグにできます。

業者に頼むとウン10万円トンでしまうだけでなく、ランニングコストだって馬鹿にならないからね。

あくまでも素人モノのクオリティーなので、比較するのは恐縮なのですが自分で作れば低予算で作成することができます。

そもそも薬局でホームページ作っても誰がみるのでしょうか?

これを考えないで、プロに高額でサイト発注するのはマジでもったいないよ。みんなやりがちなんだけど薬局の自己紹介なんか誰も見たくないからね。

ほぼ見る人いないんだから高額予算を投じて作ったら絶対に採算なんか合わないよ!

だからホームページはなるべく安く作成して、ランニングコストを最低限に抑えておくのが原則。

今回は、薬局のホームページ作成に参考になりそうな情報をまとめます。

薬局ホームページを自作するメリット

薬局ホームページを自作するメリットは、好きなだけカスタムができて、無制限にコンテンツをぶち込むことができる。

そして、なによりも安いよね。

デメリットは、作成するのが大変だね。

プロにお願いして有料で作ったら最初にコンセプトつたえて、あとはおまかせです。基本5ページくらいのセットで、あとは依頼ページが増えるごとに追加料金が発生したりする。

5ページだと判で押したような薬局紹介だけで終わってしまいます。それだと、ぶっちゃけ作る意味がない。

薬局の自己紹介ページは誰がみる?

「住所・電話・FAX」が知りたい人は薬局公式ページである必要はありません。グーグルMAPみてもらえば十分です。

自作ならあとからいくらでもページを追加することができるから、圧倒的に差別化できます。

ホームページ作成は難しいのか?

ボクはWordPress(無料)しか使ったことないからWordPressで作成しました。

これさえ使えば本格的なホームページを簡単に作成することができます。

コンテンツを入れずに外枠だけの開設でいいならノー知識でも1日あれば十分できます。

WordPressは無料で利用することができるけど、利用するためにはサーバーとドメインが必要なのでこれは有料です。

サーバー代が月々1000円で、ドメイン代が年間1500円で、トータルで月々1100円くらいです。

この2つの料金がホームページを運営する上で絶対に必要になる維持費(ランニングコスト)になります。プラスアルファでテンプレを買ったから、それが初期費用(イニシャルコスト)です。

今回ホームページを作成するにあたっては安心のエックスサーバーを利用しました。当ブログ(ヤクタマ)もエックスサーバーで運営しています。

エックスサーバーをキャンペーン中に契約するとドメインが契約期間中ずっと無料でついてくるためドメインの個別管理をしなくてよくなります。

1サイトだけの運営なら管理がラクなので特にオススメです。

WordPressのサイトを開設するのに事前の勉強は必要ありません。

「WordPress + 開設方法」でググればいくらでもでてくるから、手順通りにすすめば誰でも簡単に作成できます。

ベースになるホームページの作成は簡単だけど、大変なのはコンテンツを作ることです。

テキスト打たないといけないし、画像やイラストを準備しなければいけない。凝りだしたらきりがないし、作成するページ数によっても作成時間は大きく異なります。

とりあえず、薬局の基本情報だけならすぐに作れるから先に公開してしまうといい。

全部完成してから公開しようとすると、公開までたどり着かずに挫折します。だって無報酬なんだもん。

薬局紹介ホームページを作成するなら、他の薬局ページを参考にしながらつくるといい。どこも似たりよったりで、同じようなこと書いてあります。

ただ、それだと作る意味があんまりないんだけどね。

差別化したいならオリジナルコンテンツをあとから足してやります。

もしWordPressの練習をするなら、試しにボクみたいな個人ブログを立ち上げて練習してみるといいです。WordPressだとブログもホームページも同じような感覚で作れます。

ざっくりだけど、

ブログとホームページの違い
  • ブログ:トップページが最新記事(時系列)
  • ホームページ:トップページが固定記事

WordPressをそのまま使うと時系列ごとに情報配信されるからブログ形式になるわけだけど、固定ページも簡単に作れるので固定ページベースで作成すればホームページにもなります。

トップページに薬局紹介を全部ぶち込んで、個別ページに、その他もろもろブチ込みます。

ついでに個性をだすためにスタッフブログもぶち込んでもいいけど、だれが更新するの?ボクですか?絶対にイヤです。

ホームページ作成の費用は?

ボクが薬局のホームページを作成したときの費用です。

HP作成費用
  • サーバー代:初期費用3000円 + 月1000円(税抜き)
  • ドメイン代:無料
  • テンプレート代(AFFINGER5):14800円(税込み)

つまり、

初期費用18100円維持費1100円/月

ぼくは善意のボランティア扱いなので人件費は、なっ、なんと”0円”です。50時間くらいつかったけど”0円”なのです。プライスレスなのです。

サーバー代とドメイン代

エックスサーバーの一番安いプラン(X10プラン)を利用しています。

一番安いプランだけど、これでも十分すぎる程です。

もっと安いサーバーもあるんだけどね。ぼくは安いサーバーを借りて失敗したことあるから、安全性・パフォーマンス・使いやすさを考慮してエックスサーバー使います。

しかもキャンペーン中で、ドメインが1個ついてくるためドメイン代は無料になります。

テンプレート代

WordPressはテンプレートを変更することでサイトのデザインを簡単に変更することができます。

有料テンプレートの多くは「買い切り」ですね。

無料テンプレートもあるのですが、カスタムやデザインのしやすさから有料テンプレートを使用しました。ちなみに当ブログでは「Jin」という有料テーマを利用しています。

「Jin」をつかって薬局ホームページを作成することもできるのですが、デザインがポップすぎるのでもうすこしスタイリッシュなテンプレを使いました。

今回は、薬局サイトにつかったのは「AFFINGER5」というテーマです。

公式AFFINGER5

公式サイトからいくつかデモサイトが見られるので参考にするといい。会社HP・店舗HPむけのデザインがあるので、誰でも簡単にスタイリッシュな会社風デザインが作れます。

ボクの人件費

ボクの在宅での作業代は、なっ、なんと“0”円なのです。いやっ、プライスレスなのです。

ホントは22時から仕事が始まるので深夜手当ももらわないと割に合わないんだけど、プライスレスなのです。

アニメみながら作業してるせいで、はかどらないんだけど作業時間は50時間くらいなので時給3000円なら15万円です。

1回だけガッツリ作業するからといって有給を取得して、在宅で仕事しました。仕事をするために有給をとるという矛盾。

社畜薬剤師だからしょうがない。

自作サイトごときが検索で上位表示できるの?

もしプロにサイト制作をお願いしたら「SEO対策」と「アクセス解析」がオプションでついてきます。

SEOとは

SEOというのは「検索エンジン最適化」の略称です。

せっかくホームページつくっても検索で表示されなければ、それは「存在しないに等しい」のです。

検索で表示されるように、なんなら上位表示されるように対策することが「SEO対策」ですね。

いちおう、当ブログでもSEO対策がんばっているつもりです。今この記事を読んでもらえているならそれがボクSEO対策の成果だと思ってください。

ただ、このSEO対策というのに確かなものはなく、確実に上位表示させる方法もない。プロに頼んだって同じです。

SEOというのはマジでわからないからね。

もしSEOをマスターして上げたいキーワードでガンガン上位表示できる人がいるなら、ちまちま人のホームページ作ってお金をもらう必要なんてないです。

自分たちのサイト立ち上げて広告収入をえた方がよっぽど儲かります。マジで。

サイト制作のプロだからSEOが超すごいってことはないです。

でも、SEOに強いサイト構造があるのも事実なんだ。ただ、サイト構造上のSEO施策ならWordPressのテンプレートに内包されています。

だから、素人でもまじめにコンテンツを作っていけば検索エンジンにちゃんと登録されるから大丈夫。

もちろんSEO難易度は「キーワード」によって違います。

マニアックな薬局名なら、簡単だけど、どこにでもありそうな薬局名だと競合が多いからむずかしいかもしれませんね。

SEOは小手先のテクニックではなく、コンテンツの内容がキモです。もし検索エンジンに登録されないなら、それはコンテンツが悪い!コンテンツを練り直しましょう。

アクセス解析とは

アクセス解析というのは、どういう検索ワードで、どういう層から、どれくらい閲覧されているか、どれくらい検索されているか調べることです。

薬局サイトで「アクセス解析」ってなにを解析するんでしょうか?

サイト作成するにあたって、いろいろ小規模薬局サイトをリサーチしたけど、アクセス解析が必要そうなほど高尚なサイトは見当たらなかったけどね。

薬局の自己紹介サイトなら、とりあえず「薬局名」とそれに付随する「地域名」でアクセスきてればいいんでないの?

薬局の自己紹介自体が自己満じこまんだからね。

アクセス解析ならグーグルから提供されている無料ツールでできるから、有料オプションを使用する必要なんてナッシング。

ホームページ作成で意識したこと

さて、ブロガーが薬局サイトを作成するうえで意識したことを書いていきます。

普通、ブロガーが薬局サイトを作ることないから、ボクならではの視点で作りたいように作りました。

とりあえず、今回は簡単に書くけど、気が向いたら別記事でまとめて見ようと思います。

薬局ホームページを作る目的

もう何度も書いているけど、サイトを作る目的が「薬局紹介」だとあまり意味がない。そんなもん誰も読みたくないわ。

やっぱあれだよ、せっかく何かやるなら処方箋を増やしたいじゃないですか!

他にも、

  • 薬剤師の人材登用したい
  • 零売PRしたい
  • OTC売りたい
  • 在宅増やしたい

いろんな目的があるけど、ボクの目的は「処方箋を増やしたい」です。

誰にPRするべきでしょうか?

処方箋をもってきてくれるのは近隣住民でしょうね。

薬局を選ぶ理由のツートップ
  • 病院から近いから
  • 家から近いから

とりあえず家から近い人にターゲティングして、広域病院門前や他のマンツーマン薬局にもちこんでいる処方箋をかっさらおうぜ。

他科の処方箋をもちこんでもらう作戦①

どこの薬局も「日本全国どこの処方せんも受け付けます! 」ってやってますよね。

もうちょいポイントをしぼって実績まで公開して、持ち込みやすいようにしてもらいます!

たとえば、

  • 〇〇大学病院の処方箋をいままで延べ1億枚応需した実績!
  • 在庫数1億品目あるから、どこの処方箋でもだいたいそろいます!
  • なければ1両日中に取り寄せいたします!
  • しかも超迅速にお届けします!
  • 一包化は自動分包機で作るからおまたせしません!
  • 皮膚科の処方箋もすぐに対応します!塗り薬を1億品目在庫しています!
  • 目薬の処方箋もすぐに対応します!目薬1億品目在庫しています!
  • ○○クリニック・〇〇クリニック・〇〇クリニックの処方箋あずかります!

今回は、てきとーに考えたけど、こんな感じでアピールしてみました。

検索エンジンでのヒットも考えた方がいいから「地域名・薬局・皮膚科」や「地域名・薬局・○○病院・処方箋」で上位表示できるようにがんばります。

他科の処方箋をもちこんでもらう作戦②

トップページにQRコード載せて処方箋をおくってもらおうぜ。

処方箋おくってくれたらあとはすぐにお渡しできます。

そういうアプリもあるから、アプリを導入しているなら、アプリに誘導すればいいし、ないなら「ライン@」とかで店舗用のラインアカウント作って運営するのもいい。

駐車場PR

駐車場があるならPRは超大切です。

広域病院から処方箋をもってくるパターンには車移動がともないます。ただ駐車場があることをアピールするだけでは不十分で、画像をふんだんに使って、店舗との位置関係や、駐車のしやすさまでわかるようにPRしましょう。

駐車しやすいようだったら安心してきてもらえます。

近隣医療機関マップを作成

近隣医療機関マップを作成して、そこからのアクセスのしやすさをPRします。多くの方は薬局単独として覚えるよりも、医療機関の「横の薬局」として覚えます。

なかには薬局を検索するときに医療機関とセットで検索する人もいるでしょう。

アクセスマップをつくる意味は、患者さんにPRするのはもちろん、検索エンジンにPRする目的があります。

門前ではないクリニックのときも表示されたらもうけもんですね。

設備PR

患者さんに安心して利用してもらうため以外にも、求人者へのPR目的もあります。

  • 全自動分包機
  • 自動軟膏練機
  • 電子薬歴

などなど

もし薬局に転職するなら古臭い薬局よりもHPが整備されていて、しっかり設備投資されているところを選びますよね。

設備投資は従業員のため、また患者さんのためにもなります。

ないよりは合ったほうが絶対にいいのです。

転職するならヤクタマ経由でお願いします

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ」は1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!