新人薬剤師の本 PR

薬剤師が薬歴の書き方を学ぶのにオススメの本

薬歴の書き方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはヤクタマです。

先日「新人薬剤師がはじめての投薬まえに読んでおきたい服薬指導の本」という記事を公開したので、今度は、投薬が終わったあとにする「薬歴」のお話です。

薬歴をちゃんと書きたいのはやまやまなんだけど、いかんせん時間がありません。

そして薬歴が残ったらサビ残ですよ。

無償奉仕であれを書くのはイヤですよね。薬歴のただしい書き方をマスターすれば薬歴を記入するスピードは激的に早くなります。

薬歴は、いかに要点をしぼってわかりやすく、かつ効率的に書けるかがポイント。

それでは、薬歴を書くのにおすすめの本とスペシャルテクニックの紹介です。

▼転職する時はヤクタマ経由でお願いします。
ヤクタマ薬剤師転職

薬歴の書き方をわかりやすく教えてくれる本

クソわかりやすい薬歴の書き方の本をいくつか紹介します。そのあとは速く書くために必要なPCテクニックを紹介していきます。

デキる薬剤師をつくる現場の教科書


薬歴専門の本ではないのですが、薬剤師の業務にかかわるあらゆる事象をわかりやすく解説してくれています。

薬歴のセクションもあるから、もし薬歴だけの書籍を購入するのがもったいないという貧乏薬剤師にはこの本をオススメしたい。

この本については、めっちゃオススメなので別記事で詳しく解説しています。

できる薬剤師2
新人薬剤師は「デキる薬剤師をつくる現場の教科書」を買え!こんにちは薬剤師3年目のヤクタマです。 まだまだ新米だけど、新入社員におすすめの本があるので紹介します。 それが「デキる薬剤...

この本の1セクションに「次に投薬する薬剤師が「おっ! 」と感心する薬歴」というのがあります。このセクションを担当するのが「ソクラテスこと山本雄一郎先生」です。

これ読んでソクラテス先生の薬歴に惚れ込んだら下記の書籍にチャレンジしてみましょう。

誰も教えてくれなかった実践薬歴

薬歴と言ったら「誰も教えてくれなかった実践薬歴」これを読みましょう。日経DIで連載をもつ山本先生の著書です。

山本先生の代表作と著書といえば「薬局で使える実践薬学」があまりに有名で、日経DIにもでかでかと広告しているから知っている薬剤師は多いはずです。

アマゾンの評価もめちゃくちゃ高い。

「実践薬学」は名著だから、薬剤師はみんな購入するといいよ。そして、これに負けじ劣らずオススメなのが「誰も教えてくれなかった実践薬歴」なんです。

こっちの方がマイナーなのは出版社が違うため日経DIに広告されないためなのかな。

これだけ名前を似せといて出版社が違うとか、うけますよね。

「実践薬歴」の方が後発品なので「実践薬学」に名前をよせるために無理を通したのでしょうね。

こちらもアマゾンで評価をみてもらえばわかるけど、めちゃくちゃ高評価で、みんなベタ褒め。読んだからわかるけどマジで納得の評価です。

薬歴の歴史・書き方・アプローチ・活用方法など、薬歴のすべてを教えてくれます。

薬局内で薬歴の意義まで教えてくれるところはほぼないです。きっと先輩薬剤師が教えてくれるのは薬歴の書き方(パソコン操作)くらいです。

それ以上のことは教えてくれない。

というのも、先輩薬剤師も、あんまりわかってないんです。うちなんか薬局長を含めて皆で「体調変化なし」「DO」の連発だからね。きっとこれだと個別指導で厚生局が求める基準をパスすることができません。

ベテランだからといって薬歴をちゃんと書けるわけではない。

だから、この本は「新人薬剤師からベテラン薬剤師まで」おすすめというキャッチフレーズなんです。

調剤薬局の過渡期かときだからこそベテラン薬剤師も仕事の内容を見つめ直す必要があります。

そして、先輩のゴミ薬歴に疑問をもった新米薬剤師は、この書籍を手にとって読んで欲しい。いかに先輩がゴミを量産しているかがよくわかるはずです。

きっと、読めば腑に落ちることでしょう。

ヤクタマ
ヤクタマ
新米からベテランまでみんな読むべし。

薬歴の正しいアプローチについてはこれ一冊で十分ですが、今回はプラスアルファで効率いいパソコン入力についての本も提案します。

薬歴ってどう書くの? 薬剤師のお悩み解決! ホンモノの薬歴の書き方


ホンモノの薬歴の書き方を教えてやるぜ!!

薬歴が信じられないぐらいに速く書けるようになるためのスーパーテクニックがこの1冊に凝縮されています。

方法は、まず「正しくPOSを理解」することです。

そのために必要な様々なメニューが準備されています。

1.正しくPOSを理解すればすべてが変わる!

  • 考える力をつける

2.考え方としてのPOS

  • POSとは
  • プロブレムごとに考える
  • クラスタリングとは何か
  • アセスメントを育てる
  • SOAP
  • 薬剤師にとっての初期計画
  • 薬剤師にとってのオーディット

3.プロブレムとプロブレムリスト

  • プロブレムは着目点
  • プロブレムは職種ごとに違う
  • プロブレムの広さ
  • 薬局薬剤師のプロブレムの取り上げ方
  • プロブレムリスト
  • プロブレムを共有する場合の留意点
  • プロブレムは患者さんの人生の中にある

詳しくは書籍を購入して読んでください。

そして一通り「POSの概念」を理解したら、シメで鬼の実践薬歴添削です。

「毎回Doの人はどうやってアプローチすればいいのか?」「本人が来局してくれないパターンはどうやって薬歴書けばいいのか?」などなど実践的に学びます。

実践薬歴添削
  • 添削1 毎回Doで困っている例(1)
  • 添削2 毎回Doで困っている例(2)
  • 添削3 情報不足でアセスメントできない例
  • 添削4 初回服薬指導の記載例
  • 添削5 問い合わせの記載例
  • 添削6 本人になかなか会えない場合の薬歴記載例
  • 添削7 SOAPに複数のプロブレムの情報が混在している例(1)
  • 添削8 SOAPに複数のプロブレムの情報が混在している例(2)
  • 添削9 SOAPに複数のプロブレムの情報が混在している例(3)
  • 添削10 プロブレムを見つけよう(1)
  • 添削11 プロブレムを見つけよう(2)
  • 添削12 プロブレムを見つけよう(3)
  • 添削13 プロブレムを見つけよう(4)

光速パソコン仕事術

薬局業務とは関係ない「パソコンの仕事術」についての本です。

上記の本で薬歴についての知識を身に着けたら、今度は「技術的な部分」の効率化を目指します。

薬局の仕事の半分はパソコンで回ってるようなものなので、パソコン作業の効率化は必須です。

薬歴ソフトばかりに頼ってないで、自身でも操作を学ぶといい。

薬歴が「ゴミ薬歴」になってしまう要因は圧倒的時間不足です。だってサビ残してまでハイクオリティーな薬歴を書きたいなんて誰も思わないでしょ?

薬歴入力を超効率化して、業務内にかけるようになればクオリティーの追求もできるようになるはずです。

効率化は、ラクをすることではなく、ただしく時間をさくべき場所に割り当てるための手段です。

薬歴の効率化の手助けになるのが「効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術」です。

ブロガー「ヨスさん」の著書で、いかに入力を速くするかを追求した書籍です。

そのまんま薬歴に当てはめることができるので薬歴残債多発薬局やくれきざんさいたはつやっきょくは参考にしてみて下さい。とくにキーボード入力が苦手な薬剤師が多い薬局で、その力を発揮するはずです。

すくないキータイピングで最高のパフォーマンスを発揮してくれます。

▼薬歴を超効率化できる高速の実践薬歴テクニックを公開しているのでよかったら関連記事読んでください。

薬歴を自動化して超効率化する方法新人薬剤師にむけて薬歴の書き方をレクチャーしちゃいます。...

薬歴コラム

ぼくのすきな無料「薬歴コラム」があるので紹介しておきます。

コラムの内容
  1. 色々話したのに、SOAPで薬歴に書くことがない
  2. 「薬のせいじゃない」ことは薬歴にどう書く?
  3. 副作用相談、薬歴にどう残す?
  4. 「プロブレム」が多いときはすべて書く?
  5. 「プロブレム」が見つからないときはどうしたらいい?
  6. Pはどこまで書けば良い?
  7. プロブレムは何でしょうか?
  8. 答えずに応えよ!〜患者さんの質問に気持ちでも応える〜
  9. 薬剤師として何をすれば良いのか?~患者さんの話に耳を傾けよう~
  10. 疑義照会をしたときの薬歴の書き方
  11. 何をかけば良い薬歴といえるのか?

参照m3.com

「m3.com」で連載されているコラムで、現在進行系で更新されています。

コラム1つずつがそこそこボリュームがあり、なかなかの読み応え。連載している「岡村先生」は「患者応対技術と服薬ケアコミュニケーション」の著書です。

こちらも服薬指導・薬歴に役立つノウハウ満載なので、もし気に入ったら著書を購入してみるのもいいでしょう。

コラムは「m3.com」のサイト内で無料公開されているのですが、コラムを読むためには会員登録が必要になります。

ただ、会員登録といっても無料で簡単なものです。しかも、いまならキャンペーンで3000円分のポイントがもらえます。

もらったポイントは3000円分のamazonギフトや楽天ポイントにすぐ交換できるので、書籍購入のしにでもするといい。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ

薬剤師限定:2023年11月30日まで

素晴らしい薬歴を書くために必要なもの

素晴らしい薬歴を書くためには充実した「服薬指導」が前提にあります。

だって、何も聞かなかったら、何も書けないのは当たり前のことでしょ。

そして、充実した服薬指導をするために必要なものはズバリ「知識」です。

ということで、これは薬剤師にとって永遠の課題になるわけですよ。つまり一生いっしょうかけて勉強して磨いていけってことです。

ゴミを量産するだけなら知識は要りません。それを自身で許容できるかどうかです。ゴミでいいことを許容すると、そこから進歩できません。

自分がどういう薬剤師になりたいのかってことですね。

と、最後に自分にいいきかせたところで、

ヤクタマ
ヤクタマ
さー頑張ろうぜ薬剤師
転職するならヤクタマ経由でお願いします

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ」は1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!