調剤報酬

【2020年】調剤報酬改定の資料おき場

調剤報酬改定の資料

こんにちはヤクタマでございます。

2020年の調剤報酬改定の資料がほぼでそろったので資料リンク集をつくってみます。

リンクにPDFって書いたものはクリックするとPDFがダウンロードされてしまうので注意してください。

▼厚生労働省の令和2年調剤報酬改定のまとめページ

ここにほとんどの資料があるんだけど、探すのが大変なので1つずつ紹介していきます。

▼調剤報酬点数表に関する事項

点数表とそれについての補足事項です。調剤報酬に関すること全てがここに集約されている超重要書類です。

各種加算の要件とか知りたければ全部ここに書いてあります。

▼調剤報酬改定の内容がわかりやすく解説された資料(説明会資料)

この資料めちゃくちゃ見やすいし、内容が充実している。読んでいてまったくストレスを感じさせません。

もしかして厚生労働省の資料作る人かわった?

▼調剤報酬説明(集団指導)の動画配信

例年会場に集められて開催される集団指導が満を持して動画になりました。管薬しか聞けなかったありがたいお話が誰でも、いつでも見ることができます。

▼情報提供書・報告書・かかりつけ薬剤師同意書

▼薬価関連

令和2年4月1日からの新薬価が告知されました。

激落ちくんですね。値上がりする品目はほとんどないので、とにかく在庫をしぼることに専念しましょう。

▼届け出書類(一覧)

*地域支援体制加算や後発医薬品調剤体制加算の提出書類です。これ探すの大変だから抜粋しておきました。

施設基準を令和2年4月1日から算定するためには「令和2年4月20日(月曜日)(必着)」なんでガンバりましょう!

関東信越厚生局が管轄の薬局は専用ページリンクしてあるので、そっちを見てください。提出書類と注意点がまとめられています。

地域支援体制加算についての届出は、調剤基本料1を算定している保険薬局で、令和3年4月1日以降に引き続き算定する場合に限り「要再届出」です。

抜粋内容
  • 別添2:特掲診療料の施設基準に係る届出書
  • 様式84:調剤基本料の施設基準に係る届出書添付書類
  • 様式85:妥結率等に係る報告書
  • 様式87:調剤基本料の注6に係る後発医薬品調剤体制加算の施設基準に係る届出書添付書類及び「調剤基本料の注7の後発医薬品調剤割合が著しく低い保険薬局に係る報告書」
  • 様式87の2:調剤基本料の注1ただし書に規定する施設基準に係る届出書
  • 様式87の3:地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類
  • 様式87の3の2:地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類(調剤基本料1を算定する保険薬局用)
  • 様式87の3の3:地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類(調剤基本料1以外を算定する保険薬局用)
  • 様式89:在宅患者調剤加算の施設基準に係る届出書添付書類
  • 様式90:かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料の施設基準に係る届出書添付書類
  • 様式91:薬剤服用歴管理指導料 4(情報通信機器を用いた服薬指導)に係る届出書添付書類
  • 様式92:特定薬剤管理指導加算2に係る届出書

▼疑義解釈資料

疑義解釈資料については調剤の該当があるものだけ紹介しています。

別記事で随時追記して聞きます。

疑義解釈資料2020年調剤報酬改定
【令和2年】調剤報酬改定の疑義解釈資料まとめ疑義解釈資料キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!! ハイ、みなさん待ちに待った疑義解釈資料でーす。 探すのも、読むのも大変だ...

▼シンプルな調剤報酬点数表

厚労省はシンプルな点数表は作ってないので外部サイトの紹介です。「DI Online」「日本薬剤師会」でシンプルに点数だけ一覧できるものがあります。

日本薬剤師のサイトってこの時しか見ないよね。

▼医療系情報の収集サイト

改定シーズンはとりあえず日経DIは毎日チェックしますよね。

さらに「m3.com」も毎日チェックしときましょう。

こちらも医療系のニュースがあつまる情報サイトだから、ここチェックしとけば要領よく情報収集できます。

しかも、いまだけ3000円分のamazonギフト券と交換できるポイントもらえるキャンペーンやってるから、登録しないともったいない。

▼レジ袋有料化の超わかりやすい資料(おまけ)

レジ袋有料化が令和2年7月1日からスタートです。「経済産業省」のホームページわかりやすくまとめてくれていますが、中でも説明会資料のできがとてもいいです。

PDFがダウンロードできるのでぜひ読んでみてください。

【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年5月31日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

おわりに

薬局を辞めて転職するなら!

過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。

転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。

▼ヤクタマがイチオシする転職サイト