効率化 PR

薬袋の印鑑を印刷にしてみた│調剤印データの作成方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもヤクタマです。

薬剤師って印鑑を押す業務がとにかく多いですよね。これ必要なの?って印鑑を日夜押しまくってます。

今回は、そのうちの2つである薬袋&薬情の印鑑を印刷することで省略するためのお手伝いです。

ただし印刷して押印を省略できるのは1人薬剤師で、押すハンコが1種類だけという限られた条件ですね。

薬袋にハンコを印刷にするためにはハンコに代わる印鑑データ画像が必要ですね。

ということで印鑑画像データを準備してみましょう。

▼転職する時はヤクタマ経由でお願いします。
ヤクタマ薬剤師転職

印鑑の画像データを作成する

画像作成は無料サイトでポチポチっとできます。

おすすめサイトは「マイスタンプメーカー」ですね。

こちらのサイトではシンプルな「ネーム印」だけでなく「日付」や「調剤済み」まで入った本格的な印鑑データも作成できます。

参照マイスタンプメーカー

作成した印鑑画像がこれ▼

めっちゃいいですよね。

こんな感じで「日付」をいれると見栄えがいいのですが「日付」をいれてしまうと毎日画像を差し替えないといけないデメリットが発生します。薬袋の記載事項を勘案するに「調剤済み」や「日付」は省略可能なのでネーム印だけで十分です。

念の為、薬袋に記載する事項を確認しておきましょう。

薬袋に記載する事項
  • 処方箋に記載された患者氏名
  • 用法及び用量
  • 調剤年月日
  • 調剤した薬剤師氏名
  • 調剤した薬局などの名称及び所在地

薬剤師法第25条同施行規則14条により

薬袋に必要な「調剤年月日」は自動で印刷されますよね。ちなみに「調剤済み」の記載は処方箋の記載事項であり、薬袋に記載する必要はありません。

ついでに薬情に関しても見ておきましょう。

薬情に記載する事項
  • 薬剤の名称
  • 有効成分の名称及びその分量
  • 用法及び用量
  • 効能又は効果
  • 使用上の注意のうち、保健衛生上の危害の発生を防止するために必要な事項
  • その他当該薬剤を調剤した薬剤師がその適正な使用のために必要と判断する事項

薬機法施行規則第15条の13より

薬剤師の氏名の記載義務がないので便宜上いれているだけですね。ぶっちゃけハンコ自体が省略可能だと思います。

画像を設定するときの注意点

もし「日付」いりにしたければ、事前に365日分の画像を作成して毎日画像を差し替えます。

このとき画像を変えるたびにレセコンで画像パスを指定するよりは、すでに指定されている画像を新しいものに差し替えた方が効率的ですね。

僕が、昔使っていたレセコンの薬袋は「Excel」データがベースなので「TODAY関数」で勝手に日付変更することができたので楽でした。

365日分の画像を作るコツ

上記で紹介した「マイスタンプメーカー」で効率よく画像を作るコツみたいなのを紹介します。

手動でシコシコ事務ちゃんに作ってもらうってのもいいけど、こういうのは1回にまとめて作ったほうが効率的ですよね。

上記のサイトで日付をいれたときのURLに「year=2024&month=10&date=1」のような箇所で日付を指定しています。

この数字をいじると画像の日付も変わります。

手動でいじることもできけど、ワンクリックで数字を「1」進める裏技があるので紹介しておきます。その裏技が「ブックマークレット」ですね。

「ブックマークレット」とは、ウェブブラウザのブックマークに登録しておき、クリックするだけで様々な処理を実行できる、小さなJavaScriptプログラムのことです。

現在登録されている「お気に入り(ブックマーク)」どれでもいいのですが、右クリックで編集します。

そこで名前とURLを変更するだけです。

簡単なコードなので、僕が書いておきました。

javascript:(function(){
    var url = window.location.href;
    var newUrl = url.replace(/date=\d+/, function(match){
        var num = parseInt(match.replace('date=', '')) + 1;
        return 'date=' + num;
    });
    window.location.href = newUrl;
})();

これをお気に入り登録して実行すればURLの「date=1」が「date=2」のように1ずつ増えていきます。これで効率よく画像生成ができるようになるわけです。

ついでに、このサイトでハンコ画像のみをダウンロードするコードも作っときました。

javascript:(function(){var a=document.getElementsByTagName('img');for(var b=0;b<a.length;b++)if(a[b].width==220&&a[b].height==220&&a[b].src.endsWith('.png')){var c=document.createElement('a');c.href=a[b].src;c.download='ハンコ_'+a[b].src.split('/').pop();document.body.appendChild(c);c.click();document.body.removeChild(c)}})();

これで日付を1つずらして、さらに画像を保存することができるので365日つくるのものそんなに大変ではないはず。

ちなみに、上記コードを続けて同じブックマークに登録すれば、日付変更&画像保存を1クリックで実行できます。

つまり365枚の画像を365回クリックするだけで作成できます。

処方箋のハンコは省略できないのか?

薬袋や薬情のハンコよりもだるいのが処方箋のハンコですよね。

こんなに押す必要ある?ってくらいに多種多様な印鑑を押しますよね。

処方箋1枚につき「3種類」です。なぜ3種類必要なのかをまず説明する。

調剤済みの処方箋に記載すべきこと

①調剤済み年月日
②保険薬局の所在地及び名称
③保険薬剤師氏名印(署名又は記名・押印)
④疑義照会

これらをすべて記載するために3種類のハンコを押します。

やっかいなのが記名・押印ですね。

「記名」は薬剤師名をフルネームでスタンプすること、その横にハンコを押すことが「押印」です。記名・押印のため薬剤師名が2種類必要なわけです。

さらに「日付印」と「店判」が必要なので、4種類になってしまいますが、一部組み合わせることで3種類にしている薬局が多いとおもう。

調剤済みハンコパターン

「日付+薬剤師名」・「店判」・「薬剤師丸印」

「店判+薬剤師名」・「日付」・「薬剤師丸印」

もう一手省略したいという人のために組み合わせハンコなんてのもあって複数のハンコを1回で押せるようになるものも販売されています。

記名と押印が一緒になった複合スタンプ

▼「店判+薬剤師名+押印」

参照スタンプマート-オンラインショップ-

これに「日付」が入るものが売られていれば一撃で終わるのですが、見つけられませんでした。

オススメのシャチハタ

薬局で使うシャチハタはキャップレスが使いやすいでよね。

キャップが行方不明になることもないし、白衣の中が真っ赤に染まることもない。

キャップレスのシャチハタって当たり前だと思っていました、ヘルプにいくとキャップ付きを使っている薬剤師も多い。

買い替える必要はないとは思うけど、新規で買うなら絶対キャップレスはでね。

転職するならヤクタマ経由でお願いします

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ」は1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!