雑記

【低月収薬剤師にオススメ】携帯代月0円のコスパ最強の楽天モバイルに、ヤクタマ、携帯かえたってよ!

携帯かえたぜぇぇー!イエェェェーイ!!

あっ、どうもヤクタマです。

4/8にスタートしたばかりの第4の携帯会社楽天モバイルにMNPしちゃいました。

楽天モバイルは、携帯会社の新規参入キャンペーンで先着300万名が1年無料で使うことができます。

新社会人がまずやるべきこと、それは携帯代を節約することです!

もし携帯代を月3000円節約できたら30年で100万円以上も節約できる。携帯代の見直しは将来の自分への投資!早ければ早いほど効果的なのです!

節約はしたいけど、ガマンはしたくない、そんなわがままな僕にプラン変更を決断させたのが「Rakuten UN-LIMIT」なのです。

楽天モバイルの「神プラン」マジでお得すぎ!

楽天モバイルのプラン知ってますか?やばいでしょ、あれ。

▼こんな感じ

楽天モバイル

  • 月々2980円
  • データ使い放題(パートナー回戦エリアは5GB/月まで)
  • 通話かけ放題
  • 1年無料(先着300万人)
  • 3000ポイントプレゼント
  • 事務手数料3300円全額ポイント還元

プランは月々2980円の「Rakuten UN-LIMIT」1本だけ。

データ使い放題通話かけ放題だから、それ以上にかかる代金はありません。月2980円に全部入っているコミコミプラン。

しかも1年無料ですよ!!*対象300万名

1年無料とは「2980円 × 12ヶ月 + 消費税」が無料ということなので約4万円も無料になります。

てか、前の携帯代が月々8000円だったから1年無料になったら約10万円をいきなり節約したことになる。ヤバっ。

それだけではありません、ほかにもポイント特典が沢山ついてきます。

ネット申し込みで3000ポイントGETできるのと、事務手数料も3300円を全額ポイントバックしてくれます。

さらに、機種代の補助ポイントもだしてくれる。

楽天回線にMNPするにあたり機種も購入する必要があります。スマホの機種代は高いけど、ありがたいことに機種代にポイント補助がはいります。

公式対応端末

ぼくが購入したのは▼こちらの機種です。

oppo reno A 128gb

ありがたいことに9500ポイントバックしてくれるので実質25000円程度で購入できます。25000円出費しても携帯代が1年無料になるから痛くも痒くもないわ。

この機種めっちゃいいよ。

なんせ価格コムのスマホランキングでNo1だったから、みんなが買ってるスマホといっても過言ではない。こいつマジでめちゃくちゃコスパいいよ。

いまのところ視角はないけど、ちょっと注意してほしいポイントもある。

楽天モバイルの弱点

データ使い放題なのは楽天回線がつながるエリアだけです。いまのところ、この楽天回線が整備されているのは都心だけ。

▼対応エリアは公式でチェックしてみてください。

多くの方はパートナーエリア(au回線)に所属します。パートナーエリアというのは、楽天がKDDIと提携して回線を借り入れて補助してもらっているエリアです。

楽天回線だけでカバーできないエリアをパートナーがカバーしてくれています。このパートナーエリアではデータ通信が月5GBに制限されます。

残念ながら、うちはパートナーエリアに該当するので5GB/月になります。

ぶっちゃけ月5GBも使えればそれで十分だし、5GBに達したとしても1Mbps以下に制限されるだけなので、それなりに快適にネットできます。

1年も無料で使っていたら、そのうち楽天回線が整備されて使い放題になるかもしれない。

これが僕がこのタイミングで携帯をauからスイッチ(MNP)した理由です。

こんなん替えない理由がないですよ。20年以上もau一筋で使ってきたけど、未練なんて1mmもない。

そもそも20年もつかっていて割引が全然ないのが気にくわんね。MNPや新規ユーザーばかり優遇しおって、長期ユーザーを大切にせい!!

楽天モバイルにしていくら得したのか?

とりあえず将来の携帯代を節約できました。

いくら節約できたでしょうか?

いままで使っていたのが月8000円なんで、これを30年つかっていたとしましょうか。楽天モバイルにチェンジすれば1年無料で、その後は2980円です。

使用年月 MNPせずに継続 楽天にMNP 節約できた額
1年 9.6万円 0円 約9.6万円
10年 96万円 約32万円 約64万円
20年 192万円 約68万円 約124万円
30年 288万円 約104万円 約184万円

1年目は正確にいうと解約手数料や新機種の購入で費用がかかりますが、まぁ、誤差ということにして計算から除外します。

単純に月々の携帯代だけを比較しています。

30年で184万円の節約でした。やばっ。

【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年5月31日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

おわりに

薬局を辞めて転職するなら!

過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。

転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。

▼ヤクタマがイチオシする転職サイト