薬局ツール PR

【薬局版】サイバーセキュリティ対策の連絡体制図の雛形

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもヤクタマです。

サイバーセキュリティ対策やってますか?

薬局におけるサイバーセキュリティの確保は、令和5年4月1日に施行された薬機法において薬局の管理者の尊守事項としてサイバーセキュリティ対策が義務化されました。

つまり薬局の管理者つまり管理薬剤師の義務なのです!

これ法律で決まっているので保健所がきたときのチェック項目にもなっています。

保健所対策として、いろいろと帳簿の類を作成しないといけないのですが、その一つである連絡体制図のよさげなフォーマットがネットに落ちてない。

▼PDFや画像の作成例みたいのはあるのですが編集できる雛形がない。

<連絡体制図の例>

(出典:薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル
~薬局・事業者向け~

簡単なチャート図ですが作図スキルがない薬局管理人にとってはかなりの苦行になることでしょう。

そんなときに雛形さえあれば・・・。

ということで、僕が作った連絡体制図を活用できるようにアップロードしておきます。雛形さえあればあとは文字をちょこちょこっと差し替えるだけで完成なのです。

DLリンク薬局版の連絡体制図

見ての通りExcelで作成したので編集可能です。

義務化されてから2年以上経つので作ってない薬局はもうないと思いますが該当箇所編集して使ってくださいな。

薬局におけるサイバーセキュリティで他に準備しておくべきものはある?

サーバ、端末 PC、ネットワーク機器の管理台帳をつくる必要があります。

(出典:薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル
~薬局・事業者向け~

ヤクタマからの大事なお願い

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ」は1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

エージェントさんに会ってみればわかりますが、とにかく真摯に向き合って対応してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!