薬局ルール

「0402通知」ってなに?

0402通知とは

こんにちはヤクタマです。

いまさら聞けない「0402通知」ってなんでしょうか?

0402通知とは

2019年4月2日に厚生労働省が公布した「調剤業務のあり方について」という通知のこと。公布された日付をとって「0402通知」と呼ばれています。

非薬剤師による調剤業務の補助は違法ではないことを示した通知であり、これによって薬剤師の管理下において調剤薬局事務員のピッキング業務が実質認められたことになります。

薬局業界で通知に名前がつくことなんてめったにありません。というか、はじめて見ました。それほどインパクトのある通知なんです。

調剤薬局事務のピッキングは違法だからダメって言われ続けてきたけど、それが実質認めることになった通知です。

ただし、いくつか条件があります。

あくまでも薬剤師の管理下で行うこと。調剤は薬剤師の専売業務だから、事務員ができるのはあくまでも「補助」になります。

もってきてもらって薬剤師がチェックすることでそれを調剤したとみなします。あと一包化とか軟膏ミックスとか水剤の調整とか、散剤の調整は「不可」です。

ヒート調剤だけが認められました。

ヤクタマ
ヤクタマ
詳しく見てみるよ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

「0402通知」の原文

▼原文のソースはこちら参照ください。

薬生総発 0402 第1号
2019年4月2日
PDF調剤業務のあり方について

重要そうなところに赤線引いていきます。

1 調剤に最終的な責任を有する薬剤師の指示に基づき、以下のいずれも満たす業務を薬剤師以外の者が実施することは、差し支えないこと。なお、この場合であっても、調剤した薬剤の最終的な確認は、当該薬剤師が自ら行う必要があること。

  • 当該薬剤師の目が現実に届く限度の場所で実施されること
  • 薬剤師の薬学的知見も踏まえ、処方箋に基づいて調剤した薬剤の品質等に影響がなく、結果として調剤した薬剤を服用する患者に危害の及ぶことがないこと
  • 当該業務を行う者が、判断を加える余地に乏しい機械的な作業であること

2 具体的には、調剤に最終的な責任を有する薬剤師の指示に基づき、当該薬剤師の目が届く場所で薬剤師以外の者が行う処方箋に記載された医薬品(PTP シート又はこれに準ずるものにより包装されたままの医薬品)の必要量を取り揃える行為、及び当該薬剤師以外の者が薬剤師による監査の前に行う一包化した薬剤の数量の確認行為については、上記1に該当するものであること。

3 「薬剤師以外の者による調剤行為事案の発生について」(平成 27 年6月 25日付薬食総発 0625 第1号厚生労働省医薬食品局総務課長通知)に基づき、薬剤師以外の者が軟膏剤、水剤、散剤等の医薬品を直接計量、混合する行為は、たとえ薬剤師による途中の確認行為があったとしても、引き続き、薬剤師法第19 条に違反すること。ただし、このことは、調剤機器を積極的に活用した業務の実施を妨げる趣旨ではない。

4 なお、以下の行為を薬局等における適切な管理体制の下に実施することは、調剤に該当しない行為として取り扱って差し支えないこと。

  • 納品された医薬品を調剤室内の棚に納める行為
  • 調剤済みの薬剤を患者のお薬カレンダーや院内の配薬カート等へ入れる行為、電子画像を用いてお薬カレンダーを確認する行為
  • 薬局において調剤に必要な医薬品の在庫がなく、卸売販売業者等から取り寄せた場合等に、先に服薬指導等を薬剤師が行った上で、患者の居宅等に調剤した薬剤を郵送等する行為

5 薬局開設者は、薬局において、上記の考え方を踏まえ薬剤師以外の者に業務を実施させる場合にあっては、保健衛生上支障を生ずるおそれのないよう、組織内統制を確保し法令遵守体制を整備する観点から、当該業務の実施に係る手順書の整備、当該業務を実施する薬剤師以外の者に対する薬事衛生上必要な研修の実施その他の必要な措置を講じること。

「0402通知」のポイント

  • 事務員のピッキングはもう無資格調剤とは言わせない
  • あくまでも調剤の補助であり調剤ではない
  • 最終責任は薬剤師にある
  • 事務員による投薬は不可
  • 事務員による一包化は不可
  • 一包化の錠数チェックは可能だが、最終チェックは薬剤師がする
  • 一包化のピッキングはできる
  • 事務員による軟膏・水剤・散剤も不可
  • おくすりカレンダー・色線引き・ホチキスどめの一包化補助は可能
  • 服薬指導がおわっていれば事務員が配送してもOK
  • 納品された医薬品を棚に片付けるのはOK

「0402通知」で何がかわるのか?

ヤクタマ
ヤクタマ
合言葉は「モノ」から「ヒト」へ

薬剤師業務は「対物業務」ではなく「対人業務」へシフトしなければならないってずっと言われていますよね。

でも、実際は、対物業務が忙しすぎて対人業務に集中なんてできない。

そこで今回の通知です。ピッキングという対物業務は、もう薬剤師がやる必要ありませんよって、ことです。

事務員はモノなのか?と疑問も浮かぶけど、ここでは薬剤師の「モノ」から「ヒト」だけ考えます。

調剤料が引き下げられる

調剤に薬剤師が関わらなくなったことでコストカットできるよなるので、それに合わせる形で調剤料がカットされます。

そのかわりに、指導料を増やしてくれるといいんだけど、そんなことは断じてない。薬剤師の仕事は投薬ばっかりになって、それでいて給料は頭打ちです。唯一の希望をみるなら「かかりつけ薬剤師指導料」でしょうね。

これについてはいま国が推奨している状態なので、調剤料をカットしたぶんを上乗せしてくれるかもしれません。

合言葉の「モノ」から「ヒト」へというなら「ヒト」の部分も評価して点数くれないと薬局潰れちゃいます。

調剤室に事務員が入ることで、薬剤師は「投薬」に集中できるわけですが、それって薬剤師的には辛くない?

投薬したら薬歴がたまるから、ただでさえ残業して薬歴書いてる状態なので、投薬が増えたら、さらに残業増えるじゃん。残業代くれるならいくらでも残業するんだけど、うちはサビ残だからね。

パート薬剤師は不要になるね

パート薬剤師よりもパート事務員にピッキングしてもらったほうが安くつくじゃん。

パソコン入力が遅いので投薬減らして下さい」とかいう高齢薬剤師パートとか、まじで不要だからね。

調剤しかできない薬剤師はもう要らない。

別記事で、調剤助手ができる仕事内容について詳しく書いてみました▼

医療事務
調剤補助員(調剤助手)の仕事内容こんにちはヤクタマです。 今回は「調剤補助員」別名「調剤助手」のお仕事内容を紹介します。 よく調剤テクニシャンと勘違いされる...

調剤しかできない薬剤師パートよりも「入力」と「ピッキング」ができる事務員の方がよっぽど有能です。

パート薬剤師を減らして、事務員を増やしたそのつけは「正社員」に回ってきます。

正社員の薬剤師は投薬地獄からの薬歴地獄

薬剤師スタッフを減らして、事務員を増やしたら、薬剤師の一人あたりの投薬枚数が増えます。

おそらくですが、いまの流れでいくと「40枚制限」は撤廃されるでしょうね。制限をかけたままでは「モノ」から「ヒト」へ移行することができません。

この合言葉にしたがっていくと、ヒトに集中するのだから投薬枚数は増えていくはずです。すると薬歴の枚数もドンドン増えていきます。

もう薬剤師の仕事は投薬地獄ですわ。毎日、喉がカスカスになるまで喋って、患者がいなくなった就業後に視界がカスカスになるまでパソコンに向き合う。

これが「0402通知」から読み取れる調剤薬局の未来です。

将来に備えて薬歴は速くかけるようにしといた方がいいです。そのための記事も公開しているのでご査収くださいませ。

電子薬歴の効率化
【業務効率化】薬歴を速く書くための超絶テクニック集薬剤師の仕事のなかでもとりわけ多くの時間を費やす薬歴を効率化して、薬局業務の円滑化をはかります...

最強の調剤薬局事務を育成しよう

そろそろキャパオーバーの薬剤師の仕事を減らして、健全な薬局を作るためには、スーパー調剤薬局事務の育成はかかせません。

なんでもできるオールラウンダーな事務員にはちょっといい給料だしてもいいと思います。

スーパー調剤薬局事務に求めること
  • 調剤室で入力補助
  • ピッキング
  • 発注
  • 検品・棚入れ
  • 一包化補助
  • 薬袋・薬情・処方箋のセットアップ

いろいろやってもらって、人が足りていないところにヘルプではいってボトルネックを解消するオールラウンダーになってもらいたいんです。

  • 処方箋入力がたまってたらサブパソコンですかさず入力補助して
  • 調剤が滞ってたらすかさずピッキングに入って
  • 空箱やビニールが落ちてたらすかさず片付けて発注して
  • 散剤や一包化がきたらすかさずヒート部分だけ調剤して
  • 分包機から分包紙がでたらすかさず折りたたみして
  • 投薬・監査がたまってたら薬袋・薬情のセットアップフォローして

わがままだけど、詰まってるところを片っ端から解消してほしいんですよ。0402通知の功績はこれをできるようにしたことです。

ホントは薬剤師がやるべきポジションなんだけどさ、投薬に集中せざる負えない状況になってきたので、効率よく薬局をまわしていくためには、スーパー調剤補助員の育成は急務ですね。

待ち時間ウラワザ
薬局の待ち時間を改善するとっておきの裏ワザこんにちはヤクタマです。 今回は、薬局の永遠のテーマ「患者さんの待ち時間」を激的に改善するとっておきの裏技を紹介します。 も...
【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年5月31日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

おわりに

薬局を辞めて転職するなら!

過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。

転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。

▼ヤクタマがイチオシする転職サイト