薬局ツール PR

【薬剤師に必須アプリ】診療ガイドラインが無料で読み放題の神アプリ「HOKUTO」

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはヤクタマです。

新人薬剤師の勉強にすげぇーいいスマホアプリみつけたから紹介しときます。

なっ、なんと、診療ガイドラインが完全無料で読み放題のアプリがあるんです。やばくね?

もう本なんて買わなくてもいいじゃん。これで通勤時間にヒマを持て余すことはもうありません。

そのアプリの名は「HOKUTOほくと 医師・医学生限定臨床支援アプリ」です。

「Play ストア」や「app ストア」で「HOKUTO」と検索してみてください。

Android版とApple版があります。

「HOKUTO」をつかって薬剤師が診療ガイドラインを読み込めば、北斗神拳を極めたケンシロウのごとく最強の薬剤師になれる。

ちなみに「医師・医学生限定臨床支援アプリ」となっていますが、登録するときに「その他の医療従事者」を選択することで薬剤師も使用することができます。

他にもいくつかのおすすめポイントがあるのでもうちょいと詳しく紹介します。

HOKUTO 医師・医学生限定臨床支援アプリ

かなり完成度が高い!

現場で、すぐに役立つツールとしていろんな機能が備わっています。

  • 操作性抜群で超サクサク可動する
  • オフライン閲覧に対応
  • 添付文書検索
  • msd検索
  • PubMed検索
  • 各種計算ツール

機能性に優れているだけでなく、直感的に使えるようにデザイン性も素晴らしい。

操作性がバツグン

このアプリは完成度がマジで高い!

現場ですぐに使えるようにシンプルなデザインで、ガイドラインまで5秒でたどりつける。

操作性もバツグンで、まじでヌルヌル・サクサクと動きます。

僕が使ったかぎりでは、突然固まったり、落ちたりすることはない。

数文字入力して検索すると、ほぼノータイムで検索結果がでてノーストレスです。

ガイドラインを一度閲覧すると、自動でスマホ内にダウンロードされます。

1度ダウンロードしてしまえば、今後は、ネット環境がないところで診療ガイドラインをみることができます。お家でダウンロードしておけば、通信料(ギガ)を気にせず使用することができる。

ガイドラインには目次がついており見たいところにワンクリックで飛べます。

ネットでもガイドラインをみることができるけど、目次でとべるのはアプリならではの工夫です。

添付文書検索ができる

医薬品名から医薬品添付文書を検索することができます。

こちらもサクサクとすばらしい動きをするので、おまけにしておくにはおしい機能だとおもいます。

通常の添付文書にはない「カラーの製剤写真つき」なんで、なかなか優秀ですよ。贅沢をいうと薬価までつけてくれたらもう完璧ですね。

その点で、添付文書検索なら「ヤクチエ添付文書」の方が一歩リードですな。ヤクチエには「同成分薬価検索」と「識別コード検索」がついています。

MSD検索&PubMed検索できる

1つの検索窓でいろいろ検索できちゃいます。

なんと「ガイドライン・医薬品・MSD・PubMed」から検索できちゃいます。

MSD検索も、PubMed検索もネットブラウザでできるけど、小さい画面でちまちまやるよりはアプリで検索したほうが見やすいよね。

各種計算ツールがある

なんかいろんな計算ツールが入ってるんだけど、よくわかんない。見る人がみればわかるんでしょうね。

  • A-aD2
  • eGFRの計算
  • FENaの計算
  • アニオンギャップ
  • FeUNの計算
  • クレアチニンクリアランスの計算
  • 血糖値による補正血清Na値
  • ショックインデックス(SI)
  • 体液欠乏量の推定
  • Friedwaldの式
  • 平均動脈圧
  • BMI
  • HOMA-β
  • %TRP
  • HOMA-IR
  • 理想体重(18歳以上)
  • 理想体重(18歳未満)

とりあえずeGFRの計算ツールがなかなか使える。

抗菌薬計算ツールがマジで秀逸

これは実際に使ってみないとわからないかもだけど、神計算ツールに認定しましょう。

各種抗菌薬の投与量を腎機能・体重・年齢・性別などを考慮して計算できます。

HOKUTO抗菌薬計算ツール
HOKUTO

CrClがわからないときは「腎機能を計算する」ってところを押すと自動計算してくれます。

テキトーに入力してみます。

腎機能計算ツール

ハイ、CrCLは45.14ml/minと計算できました。そうすると投与量は上記のようになるわけですね。

いやーまじ神ですわー。

おわり

おまけ機能はたくさんあるんだけど、メインはやっぱりガイドラインの閲覧機能。

だって診療ガイドラインが無料でみれるのやばいよね。

他にも薬剤師の勉強におすすめアプリはまだまだあります。

他の記事でたくさん紹介しているのでよかったら見てくださいな。

薬剤師アプリ
薬剤師の勉強におすすめ無料アプリ13選こんにちはヤクタマです。 今回は、ぼくのスマホに入ってる薬剤師におすすめの無料アプリを紹介します。 業務中はパソコンをつかうからいい...

薬剤師の勉強におすすめ神アプリもう1個

無料」で使えて、3000円分のポイントがもらえるハイクオリティな医療系の情報サイト系アプリがあります。

ちなみに、アプリでもいいし、サイトを閲覧してもいい。

そのサイトが「m3.com」です。

医療系ニュースをまとめて読むことができて、毎日の情報収集がとにかく効率的になります。

毎日、スキマ時間にスマホでチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できちゃう。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

要するに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強にもなっちゃう。

コラムで読んだ「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これはマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ

薬剤師限定:2023年11月30日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ