どうもヤクタマです。
今回は雑記ですぜ。油性マジックを復活させる方法を紹介します。
一包化にラインを引いたり、薬袋に手書きしていると地味に油性マジックを消耗します。とくに分包紙の白い帯部分に手書きすると油性ペンがすぐにダメになる。
あの帯はインクを吸い取る特殊な物質でできてるのか、ちょっと書いただけでカッス、カッスになる。
その使えなくなってしまった油性マジックを安価で復活させる節約ファーマハックがあります。
薬剤師なら復活液くらい簡単に調合することもできるけど、そんなものなくても既製品で十分復活させることができる。
というか除光液で十分なんだけどね。
油性ペンを復活させる方法
油性ペンが使えなくなるのはインクが切れたわけではなく溶媒が揮発したことにより干からびてミイラになってしまったからです。
溶媒を補充してやればまた使えるようになります。
除光液がコスパ最強
油性ペンのキャップに除光液を3滴ほど滴下して、しっかりとキャップをしめます。
そして24時間放置すれば見事に油性ペンが復活。
超簡単だし除光液は100均で売ってるから安価で実行できる。マジで効果テキメンだから試してみて。
ぼくがダイソーで買った除光液は1本150mLもはいっています。
薬剤師の知識によると1滴は約0.05mLなので計算すると1本で3000滴ほど使えます。
油性ペン1本を復活させるために必要な除光液は3滴なので、無駄なく使えば1000本の油性ペンを復活させることができます。
もちろん除光液をもってしても無限復活はできない。数回復活させると色がうすくなってきます。
それでもコスパ最強は揺るがない。
一つ注意してほしいのがアセトン使用の除光液を使用すること。アセトンフリーの除光液では無力ですぜ。
100均で買うべき薬局グッズは他にもいろいろあるので別記事でまとめてます。

ベンジン全然だめな件
誰だよベンジンで油性マジック復活できるって言ったやつ!
あちこちの記事でベンジンで復活できるって書いてあったけど復活できませんから!
むしろ悪化します。
「有機溶媒といえばベンジン」というイメージが先行して、ベンジンならできるでしょ?と実際に使っていない人が紹介してるのだと思います。
ベンジンは揮発性が高すぎて、逆にペン先がカピカピになります。少し書けていた油性ペンもベンジンをつかうと全く書けなくなります。
たぶん周りの水分を奪いながら揮発してるんだと思います。
アマゾンで「ヤマダの高級ベンジン」を購入して実践してみましたが高級過ぎたのかもしれません。
消毒用エタノールと無水エタノールもダメ
これもネットで調べると復活液になるってでてくるんだけどイマイチですね。
少しだけ効果があります。
僕が使用した消毒用エタノールと無水エタノールの違いは、消毒用エタノールは約70%のエタノールで、無水エタノールのは約99%のエタノールです。
まず70%のエタノールは全然だめですね。
微妙に書けるように戻るけどインクがひどく薄くなります。紙に書いてみると黒インクが灰色インクになってしかもひどく滲みます。
しかも油性ペンの長所であるプラスチックやガラスにかけるという利点が失われてツルツルした面に書こうとするとインクが弾かれてしまいます。
水性ペンに近い感じになるわけです。いくら書けるようになってもこれでは復活したとは言えません。
無水エタノールに関しては消毒用エタノールよりはマシだけど、それでも薄まるし、プラスチック面で弾かれます。
つまりエタノールで復活するはウソ。
水性ペンを復活させる方法
職場では油性ペンをつかうけど、子供たちが家で大量消費しているのは水性ペンです。
キャップを開けっ放しにするから、すぐに書けなくなってしまい子どもたちが悲しみます。
ペンが書けなくなるのは、見ての通りで乾燥してパサパサになるからですね。
さて、水性ペン専用の復活液は何でしょうか?
魔法の水、それはただの水だった件
除光液よりもエコだわ。
準備するものは「ミネラルウォーター」もしなければ「水道水」でも大丈夫。
油性ペンと同様にペンのキャップに数滴の水をたらして閉めて一晩放置するだけですね。
アルコールや除光液なんかよりもずっとう効果的にキレイに復活します。
除光液は全然ダメな件
ネットで調べると除光液でも復活できるとでるので試してみたけど、全然ダメだよ。
オレの方法が悪かったのかな?
でも、水で復活できるものに、わざわざ除光液を使う必要もないよね。
まとめ
- 油性ペン:除光液
- 水性ペン:水
これは薬局便利ツールに認定してもいいでしょう。
他にも便利な薬局グッズをいっぱい紹介しているので薬局関連者はよかったら他の記事もよんでください。

薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。
「m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。
毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。
し・か・も、
いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。
ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。
ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。
コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。
▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。
\無料登録で3000円分のギフト券GET/
薬剤師限定:2023年5月31日まで
薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。
いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!
おわりに
薬局を辞めて転職するなら!
過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。
転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。