情報収集

MPラーニングで認定薬剤師を取得した感想

MPラーニング使ってみた

こんにちはヤクタマです。

新人薬剤師は「かかりつけ薬剤師」をやるために、会社から研修認定薬剤師をとれってハンパない圧力をかけられます。

ずーっとプレッシャをかけ続けられるのも嫌だと思うので、この「研修認定薬剤師」を手っ取り早く取得するためにヤクタマは全単位をMPラーニングでサックっと取得しました。

MPラーニングだと単位とり放題の定額コースがあるので、お金を気にすることなく気兼ねなく単位取得に取り組むことができます。

規定時間のノルマをクリアさえすればだれでも簡単にシールを集めるとができます。

ウェブラーニングはいくつもあるけど、なかでもMPラーニングはめっちゃいい。紹介料もらってるわけではなく、素直にオススメしています。

「MPラーニング」をオススメポイント
  • 安い
  • 定額で単位取り放題
  • 講座数が多い
  • 講座クオリティーが高い
  • スマホ閲覧が快適

講座はハイクオリティーなのに価格はリーズナブル。スマホ閲覧に対応しているので通勤や休憩時間を利用してサクサク受講できる。

今回は「MPラーニング」を実際につかってみての感想を紹介します。

お値段が超リーズナブル

ぼく個人として、WEBラーニングで最重要視しているポイントはズバリ料金です。

年間8380円(税込み)で無制限コースは激安ではないですか?月額に換算するとたったの700円弱です。

「研修認定薬剤師」は認定をGETしたら終わりというわけではなく更新制なので継続して単位取得しなければならない。

つまり、調剤薬局で働く薬剤師であるかぎりWEBラーニングはずーっと継続しなければならないものなのです。

MPラーニングの価格(税込み)
  • 新規取得の場合:15870円(シール発行代込み)
  • 更新の場合:8380円(シール発行代込み)

新規で研修認定薬剤師を取る場合は15870円だけど、すでに研修認定薬剤師を取得して更新だけの場合は8380円です。

つまり1年で取得すれば2年目以降は8380円ですむってこと。金銭面を考えると研修認定薬剤師は1年で取得しておきたいところです。

MPラーニングの価格:詳細

mpラーニング料金

メジャーなWEBラーニングの価格一覧

社名 取得可能な単位 価格
メディカルナレッジ 無制限 22000円(税別)
40単位 18000円(税別)
10単位 13500円(税別)
JPラーニング 45単位 12000円(税別)
3単位 1200円(税別)
MPラーニング 無制限 15580円(税込)
無制限(研修認定薬剤師の更新) 8380円(税込)
ENIF 無制限 19440円(税込)

他にもいっぱいあるんだけど無制限で単位取得できるところがボクはオススメです。

やる気があるうちはセミナーに通って単位をとるんだけど、学習意欲が低下してくると最終的に辿り着くのがウェブラーニングなんです。

ウェブラーニングだけで研修認定薬剤師の更新ができるから単位を気にせずにガンガンとれる無制限コースじゃないとダメ。

研修認定薬剤師を取得して更新するだけならMPラーニングだと8380円(税込み)だから、一番安い。

WEBラーニングだけで研修認定薬剤師をとれるのか?

ここだけの話ですが、ボク1ヶ月でシール集めて新規研修認定薬剤師とりました。

1単位で1.5時間なので40単位なら最短60時間でとれます。1日2時間もがんばれば1ヶ月でいけますね。

実は、毎年5単位のノルマをすっかりわすれていて更新できくなってしまった。認定資格がないと会社に怒られてしまうので裏技として、更新ではなく新規で40単位とることにしました。

1ヶ月しか猶予がなかったから家で動画みて、通勤時間にスマホで動画みて1日1.5時間、休日6時間のスパルタコースで1ヶ月でなんとか40単位分のシールとりました。

そのまま何食わぬ顔でシール貼って提出したらすんなり認定がおりたのでWEBラーニングを利用すれば最短1ヶ月で申請までもっていくことができます。

本来は4年かけて取得していく40単位を1ヶ月で集めてしまったわけだから、シールを集める事においてウェブラーニングは最強ですね。

不正はしてないけど、不審ではあるので認定もらえたのはラッキーだったとおもいます。認定する人によっては却下されてもおかしくない状況です。

研修認定薬剤師
【絶体絶命】認定薬剤師の単位シールが足りないぞ!1ヶ月で新規取得できるのか!?こんにちはヤクタマです。 やっちまったぜー、研修認定薬剤師のシールが1枚足りない! これは重大な過誤・過失です。 計算...

スマホでも受講できる

MPラーニングはスマホでも講座受講できるから通勤時間を利用してシールをゲットできます。

スマホ専用のサイトデザインになっているのでスマホでも操作しやすい。

通勤時間のような集中して勉強することがむずかしい状況では、活字で勉強するよりも動画で勉強が効率がいいですね。動画といってもMPラーニングは音声だけでも十分理解できるから音楽を聴くかわりに動画を流しておくだけです。

イヤホンをつけて聴けば、歩きながらでも勉強できるから効率厨にはもってこいです。

スマホMPラーニング

画面を横にしてフルサイズにすれば文字までしっかり読むことができます。

通勤時間を利用して毎日受講していたけど通信量はそこまで気にならなかったので、そんなにギガを食うことはない。7ギガで契約していれば問題ないレベルだとおもうけど3ギガ契約だと厳しい印象です。

講座の種類にもよるけど、ほとんどがスライド画像に音声をあてたような内容なのでフル動画ではありません。

音声+画像の組み合わせなのでそこまで大きなデータになっていないんだと思います。

通勤時間が長くて、家で勉強できないという人はスマホラーニングがマジでオススメ。両手がふさがってる通勤電車でもイヤホンで音声をきくだけで効率よく学習できます。

MPラーニングのデメリット

MPラーニングは動画がぶつ切りなんだよね。

これはパソコン・スマホどちらで閲覧しても言えることです。だいたい3分ごとに動画が停止して「次へ」をクリックもしくはタップしないと進まない仕組みになっています。

動画を垂流しにして、シールを荒稼ぎする人がでないようにするための対策で3分ごとのぶつ切りになってるんだけど、これがとにかくウゼー。

パソコンで閲覧していてもウゼーし、スマホ閲覧なら、なおさらウゼー。

満員電車で両手がふさがっている状態でも勉強がしたくてスマホで動画流しているのに3分毎に「次へ」をタップしたいといけないのがウザすぎる。

ちなみにパソコン閲覧でもうざいんだけど、パソコンの場合は自動クリックツールでクリックさせておく裏技があるから超集中モードで閲覧できる。

薬歴を自動化して超効率化する方法新人薬剤師にむけて薬歴の書き方をレクチャーしちゃいます。...

集中して勉強したいのに3分ごとに動画とまるとか非効率でしかたない。これのせいで実質30分の動画が30分で終わらないのが腹ただしいね。

デメリットはあるにせよ講座自体はしっかりしてるし、安いからオススメであることにはかわりない。

テストが多い

テスト好きにはいいんだけど、シールを集める目的であればテストは時間をロスするだけで鬱陶しい存在です。

MPラーニングで1単位分のシールをもらうには3つの動画を見る必要があります。

30分×3本で、ようやく1単位です。

ただテストが30分×3回あるんですよ。だれも監視していないWEBラーニングというシステム上、テストしないと学習成果を確認できないから仕方ないんですけどね。

30本ごとのテストをしっかり回答して、しっかり解説を読んでいるとテストだけで10~15分必要になります。

30分ごとに10~15分かかるって、めっちゃ効率悪いでしょ。勉強目的であればいいけど、シール目的の場合はこれは大きなデメリットになります。

このテストに関しては合格点があるわけではなく形式的なものにすぎない。たとえ0点であってもシールはもらえます。

手を抜こうと思えば、いくらでも手をぬけるポイントなので、デメリットではあるが破棄することもできます。

シールは自動発行・自動発送

シールの発行手続きがめっちゃ楽です。てか、発行手続き要らないです。

月に1単位分(3動画)以上をみると自動で発行手続きされて家に郵送されてきます。

発行処理わすれて土壇場でシール足りないとか最悪ですからね。自動発行様様なのです。

学びのコンテンツが980円でウケホーダイのWEB学習サービス

引用オンスク.JP

薬剤師以外の資格コンテンツが月額980円でウケホーダイのオンライン学習がマジで神サービスなので紹介しておきます。

参考書1冊よりも安いお値段でプロ講師によるセミナーが見放題なのだから、とにかく安く資格を取りたい、学びたいという人にオススメ。

この「オンスク.JP」は資格学校TACを運営するTAC株式会社の100%出資子会社なので資格の学校TACのノウハウが凝縮された講義ムービー&洗礼された演習問題が提供されています。

テキストや講義資料はダウンロードして印刷できるから参考書も買わなくてOK。ほんとに月額980円だけで本格的な資格セミナーを受講できる。

オススメ動画
  • 登録販売者
  • 行政書士
  • 日商簿記3級
  • ビジネス実務法務検定
  • 宅建(宅地建物取引士)
  • 社会保険労務士
  • ファイナンシャルプランナー(FP2級、FP3級)

これら全部が980円/月でウケホーダイ!しかも何講座受けても980円!

全集中して一ヶ月間「登録販売者」の講座を受講したとしたら、登録販売者の受講料ですら980円と超破格になります。

別記事で詳しく紹介しています。

薬剤師オンライン学習
登録販売者・簿記・社労士など月額980円でウケホーダイ|激安オンラインスクール!オンスク!こんにちは薬剤師のヤクタマです。 資格取得のコンテンツ動画が月額たったの980円で見放題のサブスクを紹介します! 登録販売者...
【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年5月31日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

おわりに

薬局を辞めて転職するなら!

過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。

転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。

▼ヤクタマがイチオシする転職サイト