効率化 PR

認定薬剤師の動画を自動クリックして快適に見る方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新人薬剤師に課せられる最初の試練といえば「認定薬剤師」の取得です。

今回は、快適に認定薬剤師の単位を取得する方法を紹介します。

そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ9月30日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

認定研修薬剤師をとらないといけない雰囲気がスゴイ

かかりつけ薬剤師指導料をとるための絶対条件だから、会社からの「認定薬剤師」をとれのプレッシャーはハンパない。

認定薬剤師の取得には「4年以内に40単位がノルマ」が課されているけど、別に1年でとってもかまわないわけ。

そう、うちの会社はこれを1年でとれっていってます。月末になると何単位を取得したか定例報告するのが新人薬剤師の義務なんです。認定単位パワハラやね。

だいたい90分で1単位だから、40単位をとるためには、最低でも3600分つまり60時間の研修が必要ということです。

60時間と考えると、たいしたことないけど、勉強会いく労力がなによりも大変。往復2時間で1単位とかバカらしくてしょうがない。交通費も時間もかかるのに補助なしだからモチベなんて上がるわけない。

まぁ、単位本位で考えるからいけないんだけどね。新人で役に立たないから勉強しないといけないんだけどさ、ブラックと考えざる負えないくらいに、プレッシャーがスゴイ。

だから、とりあえずプレッシャーから開放されるために手っ取り早くネットでとってしまおうと思う。そしたら、あとは自分のペースで勉強できる。

一番手っ取り早くとるなら、やっぱネット研修でしょっ!!

認定薬剤師はリアル社会に介入しなくても「ネット」だけでとることができる。毎日クタクタになるまで働いて、休日は勉強会に足を運んでせこせこ単位をとるとか、修行僧かよ。

薬局長は地域の勉強会に行けって言うけど、そんなの無理だわ。だったら早く帰らせてくれよって話。

ネットには単位を無制限に取得可能なコースというのがあるので、それにはいって毎日パソコンの前にかじりついて動画をみていれば、すぐにとることができます。

ただ、どのネットラーニングのサービスも動画が細切れになっていて、毎回「次へ」を押さないと先へ進むことができない。

MPラーニングつかってるんだけど、これ3分おきぐらいにでてくので3分おきにクリックが必要になる。

勉強するのにそれがストレスでしょうがない。こっちはペンとノートで超集中モードで動画をきいているのに、いちいちペンをおいて「次へ」のクリックはまじでストレス。

どうにかしてほしいんだけど、これを細切れにしないと、動画を流しっぱなしにして画面から離れる人がいるので、あえて使いづらい仕様になっています。

ということで、外部ソフトを利用して自動クリックできるオススメのソフトを紹介します。

自動クリックソフトでWEBラーニングを快適化

動画の流しっぱなしを推奨するわけではなく、快適に動画をみて勉強するための提案です。

オススメソフトがこれ!!

超シンプルなソフトで、画面はこんな感じです。

クリックする間隔(時間)を指定して「開始」を押せば、マウスのカーソルが合っているところを等間隔にクリックし続けます。

MPラーニングの場合は「次の学習へ」にカーソルを合わせておけば、そこをクリックし続けるので、流しっぱなしにすることができます。

または、座標を指定することもできます。座標を指定すれば、マウスを動かしてもずれないからより集中して動を閲覧することができる。

もちろん不正取得を推奨しているわけじゃないから、集中して学習するためのテクニックとして使ってほしい。

仕事中に使ってないパソコンで音声OFFにして動画垂流したら絶対にダメなんだからね!!

きっと便利なソフトなんだろうけど、ぼくの思いつく使用用途はこれくらい。他にも薬局の仕事をうまく効率化できたらいいんだけど。

オススメのウェブラーニング

社名 取得可能な単位 価格
メディカルナレッジ 無制限 22000円(税別)
40単位 18000円(税別)
10単位 13500円(税別)
JPラーニング 45単位 12000円(税別)
3単位 1200円(税別)
MPラーニング 無制限 15580円(税込)
ENIF 無制限 19440円(税込)

オススメは「MPラーニング」かな。

MPラーニング使ってみた
MPラーニングで認定薬剤師を取得した感想こんにちはヤクタマです。 新人薬剤師は「かかりつけ薬剤師」をやるために、会社から研修認定薬剤師をとれってハンパない圧力をかけられま...

自分で使っているから、普通にオススメです。

コンテンツ量が豊富だし、けっこう細かいとこまで突っ込んで解説してくれます。

40単位をGETしたあとは、安いコース(10000円)に切り替えられるのもいい。無制限で受講したい人は「MPラーニング」が一押し。

もし、リアルでの研修と併用して、補助的に使いたいなら単発利用できるとこがオススメです。

単発利用なら「m3ラーニング」がオススメです。「m3ラーニング」はちょくちょくセールで安くなってるので、うまくセールにのれば格安で単位ゲットできる。

【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定!「m3.com」という医療従事者の情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタが収集できる。

し・か・も、 いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。 ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトですね。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。薬剤師が登録しておくべきサイトの1つです。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年9月30日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ!

そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ9月30日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

転職するならヤクタマ経由でお願いします🙏

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

参照ヤクタマの絶対失敗しない薬剤師転職

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!