こんにちはヤクタマです。
すごいアプリを見つけたので紹介します。
バラバラの錠剤(以下、バラ錠)を数えるのって時間かかるけど、手を抜くこともできない大切な作業ですよね。
100錠のバラバラを手作業でカウントしたとしたら5分以上かかる。
な、なんと、その地味で手間のかかる作業をカメラで撮るだけで「秒」でカウントしてくれる画期的なアプリがあります。
しかも無料!
これこそIT技術を使った業務効率化です!
「pilleye(旧Mediscount)」という韓国産アプリです。
- 写真を撮るだけ、一瞬カウント
- 数えお漏らしほぼ「なし」、たしかな精度
- 錠剤・カプセルどちらでも100コ以上を一瞬カウント
- 無料で使える
- 使い方はシャッター押すだけ超シンプル
- 位置情報を要求してくる
- ユーザー登録が必要
薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。
いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!
「pilleye(旧Mediscount)」をインストールしてみた

参照Mediscount – 写真を撮って錠の数を数えられます
実際に、インストールしてみたけど、これはスゴイぞ!
数え逃しがあるとまずいから、なんども撮って試してみたけど、かなり精度が高く、数えモレはほどんどありません。
マジで一瞬でカウントしてくれます。錠剤でも、カプセルでも、ミックスしても大丈夫。写真は接写でも、大雑把に遠くからとってもしっかりと認識してくれます。



参照Mediscount – 写真を撮って錠の数を数えられます
いままでの数える作業はなんだったのかと思えるほどの呆気なさ。
もし導入したら、確実に業務効率化できます。
ただしボクが導入するかどうかは別なのです。試したあと、すぐにアンインストールしたからね。
デメリット
導入するにあたって検討すべきデメリットがある。
言語が英語
韓国企業が開発したので言語はハングルもしくは英語です。
一度設定してしまえばあとはシャッターを押すだけなので、言語が何であろうと問題ありません。
ただ英語になれていないと登録に手間取るかもしれません。
ユーザー登録が必要
使用する前にユーザー登録が必要です。
氏名・職場・メールアドレスなどが必要になります。
海外(韓国)のアプリなので、個人情報が心配という人はやめといた方がいい。自己責任なので。
登録は簡単だから3分もあれば終わります。
位置情報を要求される(現在は位置情報なしでOK)
旧Mediscountは位置情報が絶対必要だったのですがpilleyeになって位置情報を要求してこなくなりました。
以前は、GPSのオンが必要でオフにして写メしようとすると、その度にオンを要求してくる。
海外アプリにずっと位置情報を要求されながら、職場で使用するのもストレスなのでボクは削除したけど、位置情報要求しないなら使いたいアプリですね。
データ通信が必要
GPSだけでなくデータ通信も必要なので通信できる端末が必要になります。
アプリを起動して、通信を切ってから写メしてみたら、写メはできるけど錠数カウント機能が作動しません。これではただのカメラです。
GPSを要求されながらデータ通信も切れない海外アプリということになります。
錠剤をカウントするアナログツール:数えマス
デジタルが心配という薬局は、錠剤カウントをアナログなりに工夫して効率化するグッズがあります。
それが「錠剤計数配分器 数えマス」、目視でバラバラ錠剤が数えやすくなるツールです。
薬局の便利グッズといえば大同化工ですね。「数えマス」以外にもたくさんの便利グッズがあります。
たとえば数える前段階として複数の錠剤を分離する必要がありますよね。そのグッズもあります。
それが「錠剤選別器 マゼラン」、一包化をバラしたものも分別するのは大変だけど、これさえあればふるいに掛けるだけで選別できます。
定価33000円(税抜)は高すぎでしょうに。
「錠剤選別器 マゼラン」と「錠剤計数配分器 数えマス」を組み合わせれば、かなりの効率化が期待できます。
それにしても高いよなー。
まとめ
ボクなら「使わない」
ただ「人」から「モノ」への理念に基づくのであればIT技術の活用は必須よね。
国産アプリがでたらまた検討したい。
薬局で役立つアプリは他にもたくさんあるから、別の記事でガッツリ紹介しています。よかったら、そっちも見てください。

薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。
「m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。
毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。
し・か・も、
いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。
ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。
ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。
コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。
▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。
\無料登録で3000円分のギフト券GET/
薬剤師限定:2023年5月31日まで
薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。
いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!
おわりに
薬局を辞めて転職するなら!
過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。
転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。