薬局ツール

調剤効率化アイテムの「トリダスPRO」を実際に試してみての感想

効率化

こんにちはヤクタマです。

今回は 調剤効率化アイテム の紹介です。

錠剤やカプセルをシートから取り出しながら分包機にセットする補助器具「トリダスPRO」を実際につかってみたので使用感の報告です。

「トリダスPRO」は平成30年7月に発売したばかりの新商品ですね。

そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

商品説明

画像:大同化工DAIDOより

こんな感じに、錠剤やカプセルをバラしながら、そのまま分包機にセットすることができます。

従来品の「トリダス」は取り出すだけでしたが、新製品は取り出しながらセットまでできます。

つまり指でプチプチするような感じで「直まき」できる。

画像:大同化工DAIDOより

メーカーいわく、従来品よりも38%も効率UPしてるから、

これは期待しちゃいます。

実際に使ってみての感想

購入する前に、シンリョウでデモ機も貸出してくれるということで、さっそく申し込んでみました。

デモ機を3日間レンタルできたので、なんどか一包化チャレンジしてみたところ、薬剤師は満場一致で購入しないという結論に至りました。

シンリョウさんがユーチューブでデモ動画も作ってくれているので、まず使い方をイメージしてみて下さい。

もうねぇ、見るからに取り出すの遅いでしょ。

なれていない人だからおそくても仕方ないと思ったのですが、これが実際にためしてみてもおそいんですよ。

練習したけど、速くできなくて、とにかくストレスです。

「時間にゆとりのある人」や「指の力がない高齢の人」にはいいかもしれないけど、毎日大量の一包化をその場で作成しないといけない薬剤師には不向き。

指でプチプチした方が圧倒的に速い。

指が痛くならないメリットはあるけど、デメリットの「遅さ」の方が際立ちます。

うちの薬剤師スタッフ5人でためしてみたけど、満場一致で不採用です。

「トリダスPRO」が使いにくい理由

分包機に錠剤をセットするためには「トリダス」を操作しながら、なおかつ移動しながらマスに入れていかないといけません。

分包機に錠剤をいれるためには横にスライド移動するだけでなく、ノズル先端をしっかりマスに差し込まないと錠剤が狙ったマスにはいらないため、ノズルのだしいれをする上下の動きも加わります。

さきほどの動画でも「横に移動しながら、上下にも移動している」のがわかりますよね。

上下左右に移動をしながら手元では「ヒート」の錠剤部分と「本体」を噛み合わせるという超繊細な作業をしないといけません。

この3方向の移動を意識しながら操作するのが超ストレスです。

しかもストレスはこれだけありません。

最大の問題点

本体とヒートが邪魔をしてマスがまったく見えない

操作しているユーザーからの視点を想像してみてください。

視界は「トリダス」と「ヒート」しか見えず、分包機のマスとノズル先端はみえません。

このマスが見えない状態で「ノズルをマスに抜き差しして、さらにプチプチしながら、横にスライド移動する」のだから、サンプル動画で動きがぎこちないのもうなずけます。

本体とヒートを上手に噛み合わせるのもむずかしくて少しずれると失敗して錠剤がでてきません。にもかかわらず手元のマスがみえていないので、入ったかどうかわからない。

確認のために本体をどかさないといけない。

「トリダスPRO」を購入しなかった理由

定価3800円でできる効率化としてはちょっとパフォーマンスがわるい。

迷わず指でプチプチします。

逆に、従来品のトリダスは安価だし、使い勝手がいいのでオススメです。

従来品の「トリダス」が使い勝手がいい理由は、ヒートだけ動かせばよく手元がよく見えるのでストレスなく取り出せるからです。

ターゲットを目視できずに3方向移動するのは流石に無理がありますね。

使いこなせる気がしないので購入しないことに決定です。

ちなみに錠剤を効率よくトリダス器具は他にもたくさんあります。そういうのをまとめた記事もあるからよかったら読んでください。

錠剤をすばやくトリダス道具(コツ)こんにちはヤクタマです。 今回は錠剤を早く取り出す道具とテクニックを紹介していきます。 機械に任せるなんて邪道とかいってない...

記事にも書いたんだけど、なんだかんだで「トリダス」はオススメです。

効率よく半錠にするツールの記事もあるのでよかったらそれも読んでください。

ハサミ
錠剤を半割するオススメの「半錠カッター」と「半錠ハサミ」こんにちは新人薬剤師のヤクタマです。 今回は、錠剤を半錠にするためのアイテムの紹介です。 とりあえず錠剤を割る方法でぼくが思...
【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。

し・か・も、

いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。

ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年5月31日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ
そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

おわりに

薬局を辞めて転職するなら!

過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。

転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。

▼ヤクタマがイチオシする転職サイト