こんにちはヤクタマです。
薬局で絶対に役立つ電卓の機能を発見したから紹介しちゃいます。
もしかしたらみんな知ってるかもしれないんだけど、ボク的には画期的な発見です。
知ってた人はゴメンナサイ、知らなかった人は超使えるテクニックだからぜひ使ってみてくださいな。
それが電卓の数値固定です!!
なんと × を2回押すだけで定数がつくれます!!
電卓の数値を固定して定数を作る
数値を固定することで電卓のタッチ回数を減らすことができます。
薬局でよく使う掛け算は 7 の倍数だよね。
ためしに7の倍数を例に説明していくけど、もちろん何の数字でもいいよ。
7 を固定してしまえば「 × 7 = 」(かけるなないこーる)を毎回入力しなくてもよくなります。
固定する方法は超簡単「 7 × × 」(ななかけるかける)これだけ。つまり通常1回の × を2回押すだけだね。
画面的にはこうなります▼

左上に「K」の文字がつきます。これで準備万端でございます。
準備ができたら、ためしに次のように入力してみて、
- 「 3 = 」で21
- 「 0 . 6 = 」で4.2
- 「 1 . 2 = 」で8.4
- 「 1 . 3 = 」で9.1
めっちゃ楽できるでしょ。= イコールだけで自動で計算結果が出ます。
これ、とくに小児の散剤や液剤の調剤を計算するときに大活躍します。
具体的な薬局内での活用方法
架空の処方箋を準備しました。
カルボスチン 1.3g
アンブロール 1.1g
ポララミーン 1.7g
毎食後 14日分
テオフイリン 0.7g
朝夕食後 14日分
粉薬は間違えると取り返しがつかいないから、電卓で計算した方が確実だとおもいます。
全部電卓でやったら ×14 を4回もしないといけないんだけど、最初に 1 4 × × するだけで、残りの ×14 を全部省略できます。
ちなみに、これはカシオの電卓の場合で、シャープの電卓だとまたかわってきます。
ダイソーで買った小さな電卓はカシオと同じ方法で定数をつくることができます。ダイソークオリティーだから「K」の文字は表示されません。
子供の粉薬の計算については別の記事もあります。

おすすめの電卓
画像でつかっているのがボクのオススメ電卓「MP-12R」です。
こちらは「あまり」と「日時」を計算できる、まさに調剤薬局むけの電卓です。
別記事で詳しく紹介しているけど、ぶっちゃけアマゾンの商品ページみてもらった方がよくわかります。

これ導入したら、間違いなくインシデント(ヒヤリ・ハット)減るとおもうよ。薬局に最低でも3台はほしい電卓ですね。
薬剤師限定で「m3.com」という医療従事者のための情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。
「m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。
毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタを収集できる。
し・か・も、
いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。
ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトです。
ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。
コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。
▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。
\無料登録で3000円分のギフト券GET/
薬剤師限定:2023年5月31日まで
薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ5月31日までかなりオトク。
いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!
おわりに
薬局を辞めて転職するなら!
過去ヤクタマがお世話になってめちゃめちゃよかった転職サイト。
転職サイトは全部無料でつかえるから気軽に登録するといいです。