薬局ルール PR

薬剤師の認定資格を一挙51種類まとめ

認定薬剤師5
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもヤクタマです。

薬剤師3年目です。

もう新人薬剤師とは言えなくなってきたので認定薬剤師でもとって〇〇認定薬剤師を名乗ろうと思います。

ぶっちゃけ言いますと、薬剤師の将来が心配だからいまから少しでも自分の価値を高めていきたいわけです。

研修認定薬剤師とかいう形式だけの認定はもっているけど、もっと専門性に特化したすげぇやつが欲しいの。

ガンガンリサーチしたから、主催団体ごとに全51種類の認定資格を一挙大公開だ!

主催団体別の一覧表

認定資格には、それぞれ認定する団体があります。

認定団体に、症例を提出したり、試験を受けることで認定を受けることができます。

やっかいなのが認定はとったら終わりというわけではなく、ぜーんぶ更新が必要です。

更新するごとに認定料(更新料)とられるから、認定をとればとるほど貧乏になっていきます。本当に必要なものだけにしぼってじっくり選んでいきましょう。

日本薬剤師研修センター

  • 研修認定薬剤師
  • 認定実務実習指導薬剤師
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師
  • 小児薬物療法認定薬剤師

みんなもってるのが日本薬剤師研修センターの「研修認定薬剤師」です。

かかりつけ薬剤師をするのに手っ取り早く取得できるアレです。WEBラーニングだけでサクッと取れるからボクは「MPラーニング」を使って1年くらいでサクッと取りました。

日本薬剤師研修センターでとれる認定資格は、どれも症例提出が必要ないから頑張れば取れるものばかりです。

筆記試験もないから、ほぼほぼ講座受講のノルマを達成するだけ。「認定実務実習指導薬剤師」だけ実務経験5年以上必要です。

MPラーニング使ってみた
MPラーニングで認定薬剤師を取得した感想こんにちはヤクタマです。 新人薬剤師は「かかりつけ薬剤師」をやるために、会社から研修認定薬剤師をとれってハンパない圧力をかけられま...

日本病院薬剤師会

  • がん薬物療法認定薬剤師
  • 感染制御認定薬剤師
  • 感染制御専門薬剤師
  • 精神科薬物療法認定薬剤師
  • 妊婦・授乳薬物療法認定薬剤師
  • 妊婦・授乳婦専門薬剤師
  • HIV感染症薬物療法認定薬剤師
  • HIV感染症専門薬剤師
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師

これこそスペシャリストって感じですね。実務経験を求められるから病院薬剤師がほとんどだけど、薬局薬剤師もとれなくはない。

日本医療薬学会

  • 認定薬剤師
  • がん専門薬剤師
  • 薬物療法専門薬剤師

日本薬局学会

  • 認知症研修認定薬剤師

日本臨床腫瘍薬学会

  • 外来がん治療認定薬剤師

日本緩和医療薬学会

  • 緩和薬物療法認定薬剤師

日本化学療法学会

  • 抗菌化学療法認定薬剤師

日本腎臓病薬物療法学会

  • 腎臓病薬物療法認定薬剤師
  • 腎臓病薬物療法専門薬剤師

日本腎臓病協会

  • 腎臓病療養指導士

日本麻酔学会

  • 周術期管理チーム認定薬剤師

日本老年薬学会

  • 老年薬学認定薬剤師

日本くすりと糖尿病学会

  • 糖尿病薬物療法認定薬剤師

日本静脈経腸栄養学会

  • 栄養サポートチーム専門療法士

日本臨床救急医学会

  • 救急認定薬剤師

日本褥瘡学会

  • 認定薬剤師
  • 在宅褥瘡予防・管理師

日本プライマリ・ケア連合学会

  • プライマリ・ケア認定薬剤師

日本在宅薬学会

  • 在宅療養支援認定薬剤師

日本医薬品情報学会

  • 医薬品情報専門薬剤師

日本臨床薬理学会

  • 認定薬剤師
  • 認定CRC

日本医薬品安全性学会

  • 医薬品安全性指導者
  • 医薬品安全性専門薬剤師

日本結核病学会

  • 抗酸菌症エキスパート

日本アンチ・ドーピング機構

  • 公認スポーツファーマシスト

日本医療情報学会

  • 医療情報技師

日本リウマチ財団

  • リウマチ財団登録薬剤師

日本災害医学会

  • 災害医療認定薬剤師

日本禁煙学会

  • 認定指導者
  • 認定専門指導者

薬局共創未来人財育成機構

  • 高齢者薬物療法認定薬剤師
  • 高齢者薬物治療専門認定薬剤師

日本臨床栄養協会

  • NR・サプリメントアドバイザー

日本骨粗鬆症学会

  • 骨粗鬆症マネージャー

日本糖尿病療養指導士認定機構

  • 糖尿病療養指導士

日本高血圧学会

  • 高血圧・循環器病予防療養指導士

結局どれをとるの?

実務経験が不要で、症例提出もなく手っ取り早くとれるのがいいかな。

そうなると選択肢が絞られてくる。

  • 小児薬物用法認定薬剤師
  • 漢方薬・生薬認定薬剤師
  • プライマリ・ケア認定薬剤師
  • 公認スポーツファーマシスト
  • NR・サプリメントアドバイザー

このあたりが比較的とりやすい。そして「プライマリ・ケア認定薬剤師」を目指すことにしました。

【薬剤師限定】amazonギフト券3000円分が必ずもらえるキャンペーン

3000円分m3ポイントGET薬剤師限定!「m3.com」という医療従事者の情報サイトに「無料」登録するだけで3000円分のAmazonギフト券と交換できるポイントがもらえるキャンペーンやってます。

m3.com」は、医療系ニュースをまとめて読める便利なサイトです。

毎日のスキマ時間にスマホをチェックするだけで 新薬情報・業界の動向・臨床情報・調剤報酬改定の速報 など、幅広く医療に関連するネタが収集できる。

し・か・も、 いまだけ3000円分のAmazonギフトと交換できるポイントがもらえます。

▼公式サイトにマンガで詳しい紹介があります。 ようするに無料登録するだけで3000円の参考書が実質無料でゲットできるってコトですね。

ニュース以外にも薬剤師コラムも充実してるから、ヒマつぶしに読むだけで勉強になる。薬剤師が登録しておくべきサイトの1つです。

コラムの「薬局業務の効率化テクニック -今日から活かせる!業務ノウハウ-」これがマジで衝撃的だから、業務効率を改善したい薬局は必読の内容ですね。

▼詳細はキャンペーンページをチェックしてみて下さいな。

\無料登録で3000円分のギフト券GET/

m3キャンペーン詳細へ »

薬剤師限定:2023年9月30日まで

3000円もらったら参考書代にしようぜ!

そういえば、

薬剤師のお役立ちサイトに無料登録するだけで3000円分のギフト券がもらえます。ぶっちゃけ9月30日までかなりオトク。

いまだけの薬剤師限定キャンペーンだから参加しないのは、もったいないぞ!

転職するならヤクタマ経由でお願いします🙏

もし転職計画があるなら当サイト経由してもらえると助かります。

ヤクタマが転職するときに毎度お世話になっているのが「ファルマスタッフ」ってサイトです。

参照ヤクタマの絶対失敗しない薬剤師転職

転職サイトとしては忖度なしにヤクタマぶっちぎりでオススメです。

ファルマスタッフ1つ1つの就業先をキャリアコンサルタントが必ず直接訪問して職場の状況ダイレクトにリサーチ!

そのため、求人情報が他社よりも濃い!職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなどのリアルを踏まえて転職先を提案してくれます。

今すぐ転職を考えている方もちょっと考え中の方も利用できます。すべて無料なので登録するなら当サイトから申し込んでいただければ幸いです。

転職するときはお願いします!